ひとしずく
昨日は、母の日ということで妻と義母と3人で近所にある
「
ひとしずく」に行ってきました。
先月、妻と隣人のKさんがランチを食べに行って好印象だったので、
妻の提案で予約して出かけたのです。
母の日の夜ということで、満席だったのですが給仕の店員さんは丁寧に
それでいて、テキパキと動いていて大変感じの良い店でした。
料理も出汁が上品で濃い味が好きな方には物足りないかもしれませんが、
私はタイプでした。
酒は定番の「
獺祭 にごり酒」以外に6~7種ほどありました。
「獺祭」以外は全て呑んだことの無い銘柄で、新しい出会いにワクワクします。
その中から選んだのは、女性陣に配慮して
「
仙禽 純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 亀の尾」と
一番惹かれた「
遊穂 山おろし 純米(生か生詰?)
原酒」の2つ。
2つとも巻貝をイメージさせるガラス製のきれいな片口に注がれて供されました。
冷酒はグラスで出す店が多いのですが、片口だと皆で呑めるので嬉しい心遣い
です。
まずは「仙禽」から、吟醸らしい
華やかな香りと甘み・旨味が広がりますが、
日本酒度が低いためか、
少し重たく感じます。そのため余計に甘みを強く
感じるのだと思いました。
続いては「遊穂」山おろしと書いてあるので生酛(きもと)系の酒でしょう。
口に含むと
しっかりした酸味が感じられ、
すぅとキレていきます。
料理に合うタイプの酒です。妻も義母もこちらのほうを気に入ったようです。
それで、3つめはこの「遊穂」をぬる燗にしてもらいました。
旨味が強くなり燗映えがします。上燗(45℃)か熱燗(50℃)のほうがもっと
美味しくなりそうです。妻も同意見でした。
料理もお酒も美味しい良い店を今まで見逃していたのが、勉強不足でした。
近日中に再訪したいと思いました。
関連記事