使わず仕舞いだった写真

浜太郎

2013年08月16日 02:37

 写真を整理しましたら、結局記事を書かずにほったらかしにしてあった写真が数枚見つかりました。

 

  「神亀 ひこ孫」です。燗酒のための酒ですね。これを冷酒で飲むのは犯罪です。美味くもなんともありません。
 原酒を熟成させるのに忙しくて最近飲んでませんが美味しい酒でした。

 







  「秋鹿 純米吟醸 霙もよう」 にごりの生原酒で、しゅわしゅわです。
 今年久々に注文して「東京やきとり酒場」のお祝いに持って行きました。「きもとのどぶ」と同じくきりっとしたにごり酒なので焼肉や焼き鳥によく合う酒です。
 



 


 妻が「黒川温泉」(当ブログ:カテゴリー妻:番外編・温泉旅館への問い合わせ・を参照してください)で飲んだどぶろくです。
 甘くて重たい味だったそうですが翌日は発酵が進んで少し旨くなったそうですが、「きもとのどぶ」のほうがタイプだったそうです。





 



「開運 純米吟醸 生原酒」、初めて常温熟成に成功した酒です。
 3ヶ月ほどかかりましたが、荒らしい原酒が美しく変身していく様は衝撃的でした。
 北谷の「次郎長寿司」の2代目にプレゼントしたのですが、喜んでくれました。故、波瀬正吉杜氏の素晴らしい酒でした。



 まだ10数枚あるのですが、続編はそのうちに・・・・

関連記事