水茄子
妻の弟は結婚して大阪に住んでいるのですが、彼の嫁さんは
泉州の出身で
毎年5月になると妻の実家に
「水茄子の糠漬け」が送られてきます。
我が家にもおすそ分けでいただきました。
私は糠みその古漬けが大好きで、これは1週間たったものです。
普通の茄子だと辛くて大変ですが、水茄子だと水分がたっぷり含まれているので酒の肴には丁度イイのです。
妻は「ちょっと漬かり過ぎだわ」と不満げです。
今日は
「小笹屋竹鶴 宿根雄町 純米生原酒」をオンザロックで合わせてみました。
原酒で19度もあるので氷を入れても全くボケません。口当たりが軽くなり、かなり
飲みやすくなります。
次に、
熱燗(50℃)を
燗冷ましで呑んだのですが、糠漬けの茄子には酒が勝って
しまい少しキツイ感じです。そこでその燗冷ましをオンザロックにしてみました。
すると、1杯目の時よりも旨味がしっかりと感じられ思わず
「うん、美味い!」と唸ってしまいました。
原酒の燗冷ましオンザロック・・・夏の定番になりそうです。
関連記事