足立屋オープン

2010年07月29日

 先週、宜野湾市の伊佐浜についに「足立屋」がオープンしました。

 店内は変形のコの字型カウンターオンリーで、ホッピー金宮焼酎の酎ハイ
 独りでも種類を楽しめるように量を少なめにして、値段を二・三百円にした酒肴。

 いわゆる東京の大衆酒場ができたのですニコニコ

 先週までは11時閉店だったのですが、昨日から深夜2時まで営業時間が延びました。
 昨日も仕事帰りに立ち寄り、まず、ホッピー続けて黒ホッピー、そして酎ハイを頂きました。

 肴は焼き場のM田さんがお勧めの白レバーのレア焼きwith塩ゴマ油 (憧れの白レバーを
 初体験抜群の旨さでした)、ハツ・セセリ海苔巻き・ツナギなど串焼き6本、おでん(さつま
 揚げ・つみれ・大根)・ぬか漬け(大根・胡瓜・白菜)蓮根の桜煮(女将のS子さんの煮物は
 優しい味でなにを食べても美味しい)を頂きました。

 燗酒が無いのは残念ですが、ついに沖縄にも大衆酒場ができたことに狂喜乱舞
 しています。

 今度は妻を連れて行く予定です。
 



同じカテゴリー(お店)の記事
しめステ!
しめステ!(2017-01-19 04:06)

東京焼き鳥酒場
東京焼き鳥酒場(2016-06-10 02:10)

ドロドロスープ
ドロドロスープ(2014-06-12 05:16)

炭火の香福!
炭火の香福!(2013-10-27 18:45)

東京やきとり酒場
東京やきとり酒場(2013-07-05 05:51)

変身オレンジブーム
変身オレンジブーム(2013-06-27 02:44)


Posted by 浜太郎 at 02:45│Comments(2)お店
この記事へのコメント
燗冷まし…今度やってみます(^O^)
しかし、浜太郎さんは楽しそうな店によく出逢いますね~。かなりそそられています。
Posted by IZ at 2010年07月30日 20:10
>IZさん お久しぶり。

昔の質の悪い日本酒だと「燗冷まし」は不味い呑み方
の代名詞でした。

酒に添加された良くないものが強く感じられたからでしょう。

ところが、今のきちんと発酵させた酒は逆に
良いところだけが感じられるようになり、
ちょっと若い荒々しい酒なんかにぴったりな呑み方だと思います。

「足立屋」は沖縄初の本物の大衆酒場(多分)。

ホッピーや酎ハイと安くて旨い煮物や串をちょいっとつまんで
また、明日・・・そんな感じです。
Posted by 浜太郎浜太郎 at 2010年08月09日 01:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。