ヤマトショック・・・

2014年06月10日

 時々覗いてくださっていた方、ご無沙汰していました。久しぶりの更新です。

 先月(5月)、「悦凱陣」入荷のお知らせがありましたので、併せてちょっと冷たい酒でも
頼もうかしらと馴染みの酒屋さんのHPから注文しようとしたら・・・送料が・・・2倍以上
跳ね上がっているではありませんか。

 ほんとなの、ヤマト運輸さん。何かの間違いですよね、ヤマトさん・・・

 かなり動揺しました。検索をかけてみると、「ヤマト運輸、4月から一斉値上げ」

 まあ、個人向け料金と比較すると一升瓶6本で沖縄までの送料が900円~1300円は
破格だとは思うのですが、送料が酒一升の値段とほぼ同額だと頻繁には頼みづらいのが
正直なところです。

 最近行ってませんが、「中村商店」は送料UPに伴って値上げしたのでしょうか?気になります。

 
 今日のお酒:

 開栓3日目の「H25BY  秋鹿 特別純米酒直汲み生原酒」を冷酒(10~20℃)で、
 前日までと比べて、含んだ時のチリチリ感は弱くなっています。丸みがでてきました。
 冷蔵保存は明日が限度かと思います。明日は室温までの温度変化を楽しみつつ、
 常温に戻して、常温熟成に切り替えます。

 さばの水煮缶にニンニク、オリーブオイル、プチトマトを加えて温め、仕上げにレモン汁を
かけたイタリアンもどきの肴にはよく合いましたが、大根、玉葱とクコの実の甘酢漬けと鰻
の蒲焼き丼(生協の冷凍パック)には合いませんでした。

 逆に「19BY小笹屋竹鶴 生もと雄町純米」(3ヶ月常温保存開栓後1ヶ月)の熱燗ざましは甘酢漬け・鰻共によくマッチしていました。

 どちらの酒も酸度はかなり高いのですが、秋鹿はアミノ酸度が低くなっています。それが甘みとの相性を妨げているのかもしれません。もう少しチェックしてみます。
   

 
 



同じカテゴリー(常温熟成)の記事
とりあえず写真
とりあえず写真(2014-08-28 02:34)

ドロドロスープ
ドロドロスープ(2014-06-12 05:16)

滋賀の酒「松の司」
滋賀の酒「松の司」(2014-02-02 04:06)

日本酒のブレンド
日本酒のブレンド(2013-08-27 04:25)

燗冷まし
燗冷まし(2013-06-06 03:35)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。