紹興酒のお燗
2010年02月18日
昨晩は近所のKさん宅に招待され、小宴会でした。
Kさんお手製の中華料理を肴に妻と三人で楽しい時間を過ごしました。
まずは緑の瓶が美しいキリン ハートランド(アルテックで購入)で乾杯。
続いて、Kさんがハンビータウンで買ってきた紹興酒の一合瓶を瓶燗しました。
Kさんが最近購入したという壷屋焼き?のかわいいぐい呑みで頂きました。
Kさんは以前中華料理店でアルバイトをしていたので、紹興酒のお燗は知っていた
そうですが、私の中では紹興酒は中華料理に使う酒であり決して飲む物ではあり
ませんでした。
ところが、5・6年前に今は無き伝説?の屋台「釧路屋」の店主Sさんと常連さん
たちと那覇の四川飯店に忘年会で訪れたときに、Sさんが「紹興酒ある?花彫」
「じゃあ、瓶ごとお燗して出してもらえる?」と驚きの注文をしたのです。
紹興酒はひや(常温)と氷を入れたオン・ザ・ロックは飲んだことはあったのですが
お燗は初体験。ドキドキしながら飲んでみると旨味と甘み(氷砂糖がなくても)が
強くて、飛び切り辛い四川料理にぴったりでした。
それ以来、外中華はもちろん自宅で中華のときもぴったり合う日本酒が無いときは
サンエーやアルテックで紹興酒(花彫 陳5年)を買ってきてを上燗~熱燗にして楽し
んでいます。未体験の方は騙されたと思って一度お試しください。
「花彫」が何なのかは私は知らないのですがKさんも「花彫がおいしいですよね」
と言ってました。私も同感です。
紹興酒の後は、私が持参した「群馬泉 純米酒 山廃」を上燗にして楽しみました。
口開け時よりも味乗りがして酸味もバランスがよくなり最高でした。
「群馬泉」も後日熟成の報告をします。
Kさんお手製の中華料理を肴に妻と三人で楽しい時間を過ごしました。
まずは緑の瓶が美しいキリン ハートランド(アルテックで購入)で乾杯。
続いて、Kさんがハンビータウンで買ってきた紹興酒の一合瓶を瓶燗しました。
Kさんが最近購入したという壷屋焼き?のかわいいぐい呑みで頂きました。
Kさんは以前中華料理店でアルバイトをしていたので、紹興酒のお燗は知っていた
そうですが、私の中では紹興酒は中華料理に使う酒であり決して飲む物ではあり
ませんでした。
ところが、5・6年前に今は無き伝説?の屋台「釧路屋」の店主Sさんと常連さん
たちと那覇の四川飯店に忘年会で訪れたときに、Sさんが「紹興酒ある?花彫」
「じゃあ、瓶ごとお燗して出してもらえる?」と驚きの注文をしたのです。
紹興酒はひや(常温)と氷を入れたオン・ザ・ロックは飲んだことはあったのですが
お燗は初体験。ドキドキしながら飲んでみると旨味と甘み(氷砂糖がなくても)が
強くて、飛び切り辛い四川料理にぴったりでした。
それ以来、外中華はもちろん自宅で中華のときもぴったり合う日本酒が無いときは
サンエーやアルテックで紹興酒(花彫 陳5年)を買ってきてを上燗~熱燗にして楽し
んでいます。未体験の方は騙されたと思って一度お試しください。
「花彫」が何なのかは私は知らないのですがKさんも「花彫がおいしいですよね」
と言ってました。私も同感です。
紹興酒の後は、私が持参した「群馬泉 純米酒 山廃」を上燗にして楽しみました。
口開け時よりも味乗りがして酸味もバランスがよくなり最高でした。
「群馬泉」も後日熟成の報告をします。
Posted by 浜太郎 at 06:05│Comments(0)
│お酒いろいろ