開運 純米吟醸 無濾過生原酒 中間報告

2010年04月25日

 2月13日に口開けして後、3月3日に1合ほど味見をして放置しておりました
「開運 純米吟醸 無濾過生原酒」を一昨日(23日)久しぶりに呑んで見ました。

 「厳醸 美田」「群馬泉」の件(味乗りのピークを超えて老ねてしまった)
もありましたので、ちょっと心配でした。

 今は、段ボール箱を3個使って常温熟成させているのですが、殆ど開けずに
光に極力当てないようにしている奥の箱から50日ぶりに取り出しました。

 ドキドキしながら栓を開けて・・・瓶の口に鼻を近づけてみます・・・悪い臭いは
しません。 ホッニコニコ

 それから、片口に1合ほど注いでまずはひやで・・・

 上立香はあいかわらず控えめです。口に含むとほんのりと吟香が漂います。
 口当たりはかなり丸くなっていますが、酸はしっかりしていて度数の高さと
 相まってパンチがあります。全体的にはバランスがよく美味しくなった印象です。

 次はちょい高めのぬる燗(43℃)にしました。

 上立香は少し強くなるがほんのり良い感じです。含むと熟成香が広がり、
 喉に落とすと酸味と旨味が感じられハッキリと味が乗ってきています
 暫くおいて燗冷ましにすると旨味がより強くなります。

 口開けから2ヶ月以上経っても全く劣化していません。
 さすが、開運!あと1ヵ月放置します。

 名杜氏 波瀬 正吉氏のご冥福を心からお祈りいたします。



同じカテゴリー(常温熟成)の記事
とりあえず写真
とりあえず写真(2014-08-28 02:34)

ドロドロスープ
ドロドロスープ(2014-06-12 05:16)

滋賀の酒「松の司」
滋賀の酒「松の司」(2014-02-02 04:06)

日本酒のブレンド
日本酒のブレンド(2013-08-27 04:25)


Posted by 浜太郎 at 16:29│Comments(0)常温熟成
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。