G.W.のお酒
2010年05月01日
28日(水)に届いたお酒です。

写真左から
21BY妙の華 山廃山田錦純米90無濾過生原酒1800ml
20BY秋鹿 特別純米 無濾過生原酒1800ml
21BY秋鹿 特別純米 山廃山田錦70 槽搾直汲 無濾過生原酒1800ml
21BY秋鹿 霙もよう 純米吟醸にごり生酒1800ml
21BY小笹屋竹鶴 宿根雄町 純米生原酒1800ml
19BY睡龍 涼 純米1800ml
妙の華は「るみ子の酒」でお馴染みの「森喜酒造場」の自社栽培米による90%精米という
低精白。山廃の無濾過生原酒です。あらばしりなので一応冷蔵保存してありますが、燗に
してみて味乗りするようなら常温保存にする予定です。
秋鹿は3種類。無濾過生原酒は常温熟成用、山廃 槽搾直汲 は搾りたての少しシュワ
シュワだそうです。まずは冷酒で呑む予定です。霙(みぞれ)もよう は、にごり生酒で
微発泡、釧路会にもって行く予定です。
竹鶴は常温熟成用。螺旋状のラベルが面白い睡龍は既に3年熟成されていますが、
これも常温熟成してみる予定です。

写真左から
21BY妙の華 山廃山田錦純米90無濾過生原酒1800ml
20BY秋鹿 特別純米 無濾過生原酒1800ml
21BY秋鹿 特別純米 山廃山田錦70 槽搾直汲 無濾過生原酒1800ml
21BY秋鹿 霙もよう 純米吟醸にごり生酒1800ml
21BY小笹屋竹鶴 宿根雄町 純米生原酒1800ml
19BY睡龍 涼 純米1800ml
妙の華は「るみ子の酒」でお馴染みの「森喜酒造場」の自社栽培米による90%精米という
低精白。山廃の無濾過生原酒です。あらばしりなので一応冷蔵保存してありますが、燗に
してみて味乗りするようなら常温保存にする予定です。
秋鹿は3種類。無濾過生原酒は常温熟成用、山廃 槽搾直汲 は搾りたての少しシュワ
シュワだそうです。まずは冷酒で呑む予定です。霙(みぞれ)もよう は、にごり生酒で
微発泡、釧路会にもって行く予定です。
竹鶴は常温熟成用。螺旋状のラベルが面白い睡龍は既に3年熟成されていますが、
これも常温熟成してみる予定です。
Posted by 浜太郎 at 04:02│Comments(2)
│常温熟成
この記事へのコメント
すっご~~~~いい!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
IZが見たらニンマリしそうだなぁ♪
私は見てるだけで酔いそうです・・((●≧艸≦)
素朴な疑問ですが。。
19BYとか21BYとかはなんでしょう??
お酒の強さ??
IZが見たらニンマリしそうだなぁ♪
私は見てるだけで酔いそうです・・((●≧艸≦)
素朴な疑問ですが。。
19BYとか21BYとかはなんでしょう??
お酒の強さ??
Posted by IZの嫁 at 2010年05月01日 10:10
>IZの嫁さん
19BYは平成19年に醸造(お酒を造ること)したという意味です。
酒造所や酒屋さんが瓶のラベルやHP等で使用してます。
BY=Brewery Year の略だと思います。
日本酒は普通、醸造後3ヶ月~6ヶ月の間、酒蔵で熟成させて
から出荷するそうです。
19BYだと平成19年の秋か冬に造られたことになるので、2年
以上熟成された酒ということになります。
IZくんには3日に 秋鹿のにごり酒を呑んでもらう予定です。
19BYは平成19年に醸造(お酒を造ること)したという意味です。
酒造所や酒屋さんが瓶のラベルやHP等で使用してます。
BY=Brewery Year の略だと思います。
日本酒は普通、醸造後3ヶ月~6ヶ月の間、酒蔵で熟成させて
から出荷するそうです。
19BYだと平成19年の秋か冬に造られたことになるので、2年
以上熟成された酒ということになります。
IZくんには3日に 秋鹿のにごり酒を呑んでもらう予定です。
Posted by 浜太郎
at 2010年05月02日 04:38
