使わず仕舞いだった写真(その2)
2013年09月04日
食べ物編です。
北谷にいた頃のお隣さんだったKさんからの青森土産の「いちご煮」です。
鍋に移してかるく温めてお吸い物として頂きました。さっぱりとした上品な味でした。

ウニは火が通っていてもほのかに甘みがあり、またロコ貝&アワビも程よい食感でした。
また食べてみたいですね


早春の寿司屋での私の楽しみといえば春子(かすご)なのです。
ただ毎年出会えるネタではないので、この年は生協さんで「小鯛の笹漬け」を注文したのです。
山葵醤油も美味しかったのですが、チョットだけポン酢に浸して食べるのが好みでした。
今年は春子の寿司も「小鯛の笹漬け」も食べられませんでした・・・
北谷にいた頃のお隣さんだったKさんからの青森土産の「いちご煮」です。
鍋に移してかるく温めてお吸い物として頂きました。さっぱりとした上品な味でした。
ウニは火が通っていてもほのかに甘みがあり、またロコ貝&アワビも程よい食感でした。
また食べてみたいですね

早春の寿司屋での私の楽しみといえば春子(かすご)なのです。
ただ毎年出会えるネタではないので、この年は生協さんで「小鯛の笹漬け」を注文したのです。
山葵醤油も美味しかったのですが、チョットだけポン酢に浸して食べるのが好みでした。
今年は春子の寿司も「小鯛の笹漬け」も食べられませんでした・・・